けだるい

2003年11月26日コメント (2)
なんだかけだるいです。 風邪の前かしらん?

なら早く寝ればいいんだよね。 うん。

明日は今日より冷え込むとのこと。
寒いです、はい^^;

冷えるなぁ〜

2003年11月25日
カウンター、2000超えました。 ありがとうございます。
元気でやってますので、ご安心下さい。
表題の通り、いまだオイルヒーター購入してません。
デロンギよりウォサブ製のほうがいいなぁ、と考えてるんですが、今の部屋で何処に置くか迷ってて。
あと、大きさも。
寮の部屋は大して広くないけど、風通しがいいので大きいほうがいいかなぁ、とか。
迷ってると買わないままで終わりそうだけど。
大きいのが高さ63cm(小さいのが33cm)なんで、ちょっと邪魔な気もするし。

先週、クラッシュ観てきました。
テレ朝系だったか、ドキュメンタリーの特集やってたのを見たし、本も読んでるので、今回の映画版はちょっと物語性が強くなったかなぁ、と感じた。
いい映画ではあったけど、もうちょっとドキュメンタリー色を強くしてもよかったと思う。
でも、劇場版ならこんな程度でいいのかなぁ?

今週末は名古屋の職場での社員旅行です。
日間賀島という知多半島の先にある島に行くそうで、皆はあまり乗り気ではないようです。
まあ、ぼくは愛知県に戻るだけでも充分旅行なんで、とりあえず騒ぎに行ってこようかと考えてます。

なんだか寒いですよ

2003年11月17日
また間隔空きましたな。
前半はサカつく3、先週末からはBUSIN 0で夜更かしです。
仕事は、まあいろいろあって残業する気が失せかけなので、今月は半分以下の20時間程度で収まると予想。

アメリカで流行ってるプロフ(プログだっけか?)でも、定期的に更新する人は半分で、その大半が2週間ほど間隔が空いているんだとか。

ぼくもそのクチだったというわけですな。

過去の日記ばかり更新してるけど、その日の日記も一緒に更新すればいいんだよね。

んでも、なかなか出来ないのでいけませんな。

寒くなってきたので、オイルヒーターでも買おうかと思案中。

しかし、光熱費高くなりそうだしなぁ・・・・

先週から、会社で使ってるPCが更新された。
なぜかOSはWin98SEですが、さくさく動きますな。
前がMMXPen200くらいだったので、変化も劇的ではあるんですけども。
アクセスでのデータ入力とか、かなり高速化されて時短に貢献→残業減る、という効果までついてきました。

それから、映画も4〜5本観たですよ。

ティアーズ・オブ・ザ・サン
アデプテーション
精霊流し
さよなら、クロ
・・・・ 4本か? もう一本観た記憶があるんだけどなぁ。

風邪引かないように寝ます。
また間隔空いちゃいましたねぇ

忘れてるわけではないんですが、どうも日々アップする、
ということが日常になりません。

10月上旬のレシート束が見つからず、気づけば4時過ぎ・・・・

寝ます^^;

とりあえず、感想未記入

ホテル・ハイビスカス
北京ヴァイオリン
おばあちゃんの家
トーク・トゥ・ハー
トゥルー・ロマンス
パルプフィクション
ジャッキー・ブラウン
キル・ビル Vol.1
パンチドランク・ラブ
HERO(英雄)
トゥーム・レイダー2
マッチスティック・メン
ブリー
名もなきアフリカの地で

なんか忘れてる気がするなぁ。。。。

ハナ風邪

2003年10月8日
今日は朝からハナ水デーで、しぼらなきゃいけない状態。
また布団を蹴飛ばしてしまったらしく、こんな状態。

これでは仕事に集中できるべくもなく、予定の半分程度で終了。
一応、今日依頼された分は出来たので良しとするが。
駅伝練習は2周半。 バテはなくなりつつあるものの、道中かなり息苦しいのは相変わらず。 精進あるのみですな。
今日は「エデンより彼方に」という映画を観る予定にしてたけど、やむなく延期。
寮に帰ってきて、久しぶりに寮務さんと話し込む。
約3時間はいたような気がする。
大分で1年過ぎちゃいましたよ、から始まって、これからも頑張っていきましょう、と締め。
今日はさすがにハナがつらいので、2時半前に就寝。 葛根湯飲んでねます。

仕事

2003年10月7日
久しぶりに仕事をした、といった感じの日だった。
大分に来て1年が経ち、随分サボり癖がついたが、矯正していかないと。

今月末に名古屋に戻るし、それまでに今月分の仕事を片さないといけないし。
JIPMという協会主催のセミナーがあり、その講師で4日間出張するだけだけど。

とにかく、仕事やるようにします(反省)。

BOWMAN!さんへ

一日一日を大切に、ホントにそう思います。

過去日記も徐々にアップしていきますね。

仕事

2003年10月6日
今日は先週頼まれた書類を名古屋へ送るため、コピーして郵便局へ(10時半頃)。
速達で510円。 こまかいのがなかったので10010円出すと、末尾が0(ゼロ)の千円札が2
枚。 買い物行かなきゃ・・・・ などと考えつつ車に乗り込むと、郵便局の横にいつもお世話に
なっている栄大石油さんがあり、たまたま配達で出掛けようとしていたNさんと会って事務所にお邪
魔した。
1時間ほどあれこれ話し、会社に戻るとお昼前。 いいのか?<ダメだろ
午後からは報告書作成。5つほど完成させ、17時半から駅伝練習。
とりあえず2周。 しかしへばってしまう。 情けない・・・・
会社に戻り、Yくんと仕事の進め方について。
まずは小さくてもいいから実績作り。 その後、その成果を持って各部署へのアプローチをしていく
ほうが効率的ではないか、と。
偉そうな事ばっかり言ってるけど、全部自分に対しての言葉だったりして・・・・
やらなきゃ、ねぇ、アカンて、やっぱ。

ETC

2003年10月1日
10月です。
書きますよ、ええ(^^ゞ

●トヨタ、ETC車載器の販売台数が50万台を突破

名古屋に出張で帰ったとき、おとっつあんの車借りて出勤したとき、ETC入れているのを発見。
(ウチの会社は許可車以外は入構禁止なので、許可車であるおとっつあんの車を借りたのである)
でも、クレジットカードはICチップ内臓型で、登録してあるカードじゃないと無効なんだそうで。
そのため、ぼくの持っているTSキュービックでは使用不可らしい。
登録さえしておけば、どのETCでもOK、ってことにはならんのかなぁ?
(確認してないだけで、使えるかもしれんけど) 
でも、ETCは便利だよなぁ、確かに。
止まらなくてもいいし。 雨の日とか重宝するだろうし。
以前、ユーノスに乗ってた頃、東名阪自動車道から伊勢自動車道へ向かう際、亀山ICで通行券を取る際、右前輪のホイールのリム縁を削ったことが
あって、それ以来高速や駐車場の出入り口で幅寄せし難くなってしまってます。
アルミに履き替えた時に、フェンダーと面(ツラ)位置になるようにオフセット(見栄えがするようにスペーサーを入れて、ホイールが外側になるようにしてた)を変更したので、余計こすり易かった、ってのもあるけど。 
今の車はなにもいじってないので、幅寄せしてもアルミがこすることはないんだけど、フロントのチンスポイラーは運転手側の角を削ってます^^;
(夜中に写真屋にフィルム出しに行ったとき、大丈夫だろうと駐車場から出た際、花壇の囲いで立ててあったレンガブロックに削られた)

結論 → 付け足したパーツのことをすっかり忘れるアホなドライバー

それ以来、事故を含め、こすりも一切ないです。
大分は皆さんおおらか(要するに自分勝手)なので、もらい事故に注意して、今後も気を付けます。

ちなみに、ETCはつける予定はないです。

宇宙船

2003年9月30日
●「年内に史上初の個人用宇宙船が実現」と米誌報道

この前ロシアの金持ちが宇宙旅行に出掛けたとのニュースがあったけど、今度は個人用の宇宙船。
無重力の世界、行ってみたいとは思うけど、ねぇ。

今は宇宙葬もできるとか。 
費用も100万くらいだっていうし、選択肢の一つとして考えてもよさそうな感じ。
遺骨(灰)を宇宙まで持っていってもらって、撒くんだって。
海に遺骨(灰の状態)を撒布することも合法になったことだし、それぞれの希望を尊重できる供養の仕方、っていうのもいいですな。

ぼくの場合、地球を見守りながら、なんて柄ではないけど。

たまご

2003年9月29日
●「サルモネラ菌フリー」の安心卵、おむらいす亭が一般販売を開始

おむらいす亭、というのは、福岡にあるオムライス専門店のチェーン店で、使用している卵そのものを売りますよ、という話。
この店、2回ほど入ったけど、そんなに飛び抜けておいしかった、という記憶はないんだけど・・・・

吉野屋で売られている半熟卵の製法技術はキューピーが開発したもの、というのは知ってたけど、あれは加熱殺菌してサルモネラ菌を死滅させてしまう手法で、生卵のうちに菌を死滅させるのはどうやんだろう、と興味が湧いてちょっと調べてみる。

どうやら、卵を産む親鳥に特殊な飼料を配合し体質を改善させてしまうらしい。
主にウッドチップ(樹木の皮)の炭と木酢液を混ぜ合わせたものとのこと。
炭で菌を体外に運び(腸内洗浄の効果もあるわな)、木酢液が菌の腸内での増殖と定着を抑制させることで、「サルモネラ菌フリー」の卵が実現したという。

ぼくは無類の卵好きで、1日2個食べている計算になる。
栄養学的には1週間に3〜4個で充分事足りるらしいが・・・・
好きなんだから仕方が無いヾ(^^;
サルモネラ菌ってのは70度以上の温度で30分以上加熱しなければ死滅することはないと言われているが、こんな加熱の方法、卵料理ではありえない。
ケーキとか、焼き菓子かなんかだったらあるかもしれないが。
どっちにしろ、生に近い状態で食べるのはやめる予定はないけど。

店内で安全な卵を使用しているとポスターを貼ってたら、客から「家庭でも使いたい」との要望があり、通販に踏み切ったとのことだけど、卵1個あたり約90円というのはどうなんだろうか?
ヨード卵光の3倍、ドナリエラ卵の1.5倍する卵はちょっと手が出ないなぁ・・・・

台風

2003年9月19日
9月に入り、予想通り忙しい日々が続く中、相変わらずサカつくと撮り貯めしてあるビデオを観る生活が続いています。

また来ますね、台風。
一応、明日から名古屋方面に移動しますが、結局台風と同じ方向。

あ、座頭市とシティオブゴッドを観てきました。

どちらも面白かったです。
座頭市は土曜昼の上映だったので結構な入りだったんですが、おじさんおばさんが多くて、なんだか興ざめしそうになりつつ観てました。
ざわざわしながら観ても面白い映画ではありましたけど。
まあ、シティオブゴットは面白い、って言っていいのか分かりませんが・・・・
子供だちの演技(というか地で行ってる感はあったけど)とか、平和な日本から見たらどうなんだろうというところですが、考えさせられつつ、重たい雰囲気にはならなかったですね。
22日は年休にしたので、連休のうちにトゥームレイダー2かパイレーツオブカリビアンでも観てきます。

では、また来週。
(なんて身のない文章だ)

2ヶ月ぶりです

2003年9月17日
大分に赴任して1年が経過しました。
しかし、未だ名古屋に戻る予定はなしであります。

名古屋では爆発事故があり、それもあっていろいろと
ばたばた&忙しいそうです。その影響で、大分でも忙しく
なってきてますが。

この2ヶ月、サカつくと仕事に明け暮れてまして、体調は
非常に好調です。
また、ぼちぼち書きましょうか。

混沌

2003年7月22日
3週以上書いてないですね。

この間、まあ特に変わったこともなく、いつも通りの業務を
こなしてました。

映画も結構みたので、忘れないように下のほうにタイトルだけ
書いておきます(気が向いたら感想書いとこ)。

で、今週末は研究テーマ発表会なんで、名古屋戻ります。
それもあって、今日は6時前に出社。
でも、会社に携帯を持っていくのを忘れてしまってボケボケ。
22時頃帰り着いて、着信履歴に名古屋の先輩から何回も。。。
急いでかけると、仕事の話とともに、入社時から世話になって
いた隣の会社の人が亡くなったようだ、と。
どうも詳しい話はわからないのだが、どうやらなにかあった
ということだけは間違いないようで。。。。
いろいろやることがあってもなかなか捌けないので困ってる
上に、こんなこと聞かされて・・・・
なんだか落ち込みつつあります・・・・


感想未記入
ラン・ローラ・ラン
チルソクの夏
マトリックスリローデット
バトル・ロワイヤル2
デッドコースター
WATARIDORI
ムーンライトマイル
ラストプレゼント
裸足の1500マイル
ボウリングフォーコロンバイン

宝塚記念

2003年6月29日
今日は胃が痛いっす。

鶴瓶が神になった直後、ちょうど見たんだけど、さんま、中居かぁ。
やっとテレ東に出られるようになったのに、こんどはフジですか>つるびん

てなことで、昼夜逆転したままなんで、養生して静かにしてたら、無事に宝塚記念も的中で春競馬終了。

天皇賞勝ち馬にトライアル1,2着。
この3頭の馬連と3頭の三連複を500円づつ。
ネオユニヴァースを頭にタップダンス、ヒシミラクルへの馬単2500円ずつ。
これに、オッズが動き回ったヒシミラクルの単勝を500円。 合計7500円。

これで決まっちゃうんだから非常にうれしいですな。

さて、静観予定の夏競馬もちょっとだけ続けるかな〜w
 なんだか「彼のオートバイ彼女の島」みたいなタイトルだ。
 中学まで瀬戸内の島に住んでいて、高校で愛媛、大学は東京で、そのまま
 就職という女性。
 これまでぜんぶ相談することもなく進む道を決めてきて、東京に出てから
 はなかなか島にも帰らない。
 そんな女がふらりと島に帰ってきた。 結婚することを報告するために…
 てなストーリーなんだけど、いざ父親に言い出そう、としても、久しぶり
 に帰ってきて、勝手に決めてしまった結婚の報告なんてなかなかできない。
 そうこうしているうちに、島に忘れてきていた思い出を見つけていき、
 自分勝手だった過去に気づく。
 島にいるときは気づかなかったことが、今になってはじめて気づいたり、改めて理解したり。
 このまま結婚してしまってよいのかと悩み、いろいろと行動するが、
 結局忘れていた時間の長さは大きくて…
 それでも自分なりの答えを見いだし、故郷を離れ、恋人とともに再び東京へと戻る女。
 今、自分があるのは、今まで生きてきたからこそ。
 いつまでたっても、いくつになっても、親子は変わらないんだよ、なんてことを考えた。
ラストでの大杉蓮の演技でちょっとだけぐっときた。
 この映画、女性が観ると違った感想になると思うけど、よかったんではないかと。
 真面目で寡黙だけど実は優しい父親役の大杉蓮といい、美しい瀬戸内の島々といい・・・・
でも、木村佳乃って好きじゃないんだよなぁ。

ビヤガーデン

2003年6月27日
行ってきました。

19時からだったけど、ちょっと遅れてのスタート。
全部で11人で、雨も降らずに2時間飲んで食べてきました。
それでも中ジョッキで5杯くらいでやめて、チューハイを2杯。
そのまま2次会行って、あれなんだろ? シーバスリーガルだっけか?
あれの水割りを3杯。
3次会ではブランデーだろうなぁ、あれ。
なぜか水割りで4杯。
そのまま帰って一息ついたら4時半で、もう空が白んでたりして。
まま、非常に楽しかったのでよしとしましょうw


晴れてるねぇ

2003年6月26日
今日も晴れだったよ。

んで、明日は職場の皆さんとビヤガーデンに行くことに。

災害とか色々とあったから、とりあえずお疲れさまと暑気払い。

あ、バニラコカコーラだけど、あの味、飲んだことあるなぁ、
って考えてたんだんけど、あれ、コーラフロートだ。

今日の日記

2003年6月25日
今日もこんな時間だ。

明日も昼前に眠くなるんだろうなぁ

こんなんじゃダメだよ、まったく。

でも、今日は晴れてたし、明日も晴れるようなので、気も
張れるような気がする。

なんとか頑張っていけますように。

じめじめ

2003年6月24日
してて非常に過ごしにくい。

洗濯物が乾かないではないか。

おまけに、シャワーブースのと洗面台のところの換気扇が回らなく
なってしまった。 シロッコファンの軸受のグリース切れだろう
けど、いちいちベアリングだけ変えるのも面倒だし、大体
分解してられないので、寮務さんに交換をお願いしておいた。
明日にでもやってくれる、とのことだったので、ポットとか
トースターとかをしまっておかないと。

んで、洗濯物なんだけど、乾燥機は汚いし(変な匂いもする)、
かといってこれでは作業着が間に合わないし・・・・

仕方がないので、今日はドライかけて寝ます。
(据付のエアコンも前居住者が喫煙してたようで妙なニオイ)

両隣の部屋が喫煙者、ってのもあって、窓開けてられないのも
大きいんだけど。

しかも、両方とも交代勤務で、ご丁寧に甲番、丙番でシフトしてる
ような感じなので、昼間網戸にしておくこともできない。
だから、いつの時間も廊下からベランダまでタバコくさい。
それに、閉めきっててもどこぞから漏れてくるようで、変な
ニオイがしてくるし・・・・

目の前でタバコを吸われててもそれほど嫌じゃないけど、
この両隣りはなんであんなにクサイんだろうか?
タバコを吸ってる部屋って、部屋自体のニオイと重合してるから
臭くなるんだろうか?

明日は昼過ぎから晴れだそうで。
明日は「船を降りたら彼女の島」を観にいってくる予定。

バニラコカコーラ

2003年6月23日
出張、行ってきました。
詳細は明日以降ということで、表題の件。

早速飲みました。 
先週当たったTwistPEPSIもそうだけど、
飲みやすい。
カロリーも抑えられてるようだし(バニラコカコーラは自信なし)

暑くなってくるし、買ってもいいかなぁ、って感じです。

まあ、その前に当選した分をなんとかしないといけないけど^^;

蘭さんへ
ちょっと前の日記にコーリングのことが書かれていたので、
お気に入りに登録させて頂きました。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索